キャンパスライフ

キャンパスライフ

三田の山の変わらない味「山食」

三田の山には創業84年になる老舗の食堂がある。その名も「山食」である。 慶應の三田キャンパスにある山食は、数々の学生や教員たちの胃袋を満たし続け、卒業後も山食を訪れるというOB・OGも少なくないと言う。貸切のパーティなどで利用することもでき...
キャンパスライフ

ORF2020開催、オンラインならではのトークイベントも

SFCの「Open Research Forum 2020」が開催SFCの恒例行事である「SFC Open Research Forum 2020」が3月1日(月)〜3月12日(金)に行われた。今回は、コロナ禍の影響でオンラインでの開催とな...
キャンパスライフ

大学教育の本質と、私たちが作るアフターコロナの大学

11月22日(日)と23日(月)の二日間にわたって開催された第62回三田祭において、「対談企画・三田討論〜アフターコロナの大学教育〜」が行われた。慶應義塾大学文学部長の松浦良充教授(以下、松浦教授)と同大環境情報学部長谷部葉子准教授(以下、...
キャンパスライフ

塾生のためのコロナ禍における就職活動

12月1日オンライン上で「塾生のための就職・キャリア オンラインセミナー」で開かれた。今回は低学年の学生のためのセミナーであった。コロナで不安を覚える学生も多い中、文化放送キャリアパートナーズの平野恵子氏より「現在の就職環境と今後の展望」に...
キャンパスライフ

慶早戦観戦記

11月7日、神宮球場にて東京六大学野球の秋季リーグ戦最終週の試合が行われた。慶早戦初日だ。結果は、早大3―1慶大と慶大は敗れた。この試合で慶大が勝てば秋季リーグの優勝だったが、どちらが優勝するかは11月8日の試合で決まることとなる。慶大が優...