日刊ゲンダイ
「塾高(慶應義塾高校)に受験して入ってきた“外部”と下から上がってきた生徒はだいぶ違う。外部のほうがずっとたくましい」と話すのは幼稚舎→普通部→塾高と内部進学した慶應大の文系教授。幼稚舎出身者同士で会話をする際、自らを内部、あとから入ってきた生徒を外部と呼ぶ。差別とは違うが、塾生を代表しているのは自分たちだという意識が強いのだ。
豊田章男トヨタ会長と破綻した旧タカタ高田重久元会長に見る「外部」と「内部」の大きな差|慶応義塾の研究
「塾高(慶応義塾高校)に受験して入ってきた“外部”と下から上がってきた生徒はだいぶ違う。外部のほうがずっとたくまし...