News PICKUP【医学部】医師-患者間の認識ギャップ、「患者報告指標」の活用で改善する可能性-慶大ほか

【医療NEWS】

慶應義塾大学は3月11日、心房細動患者および担当医を対象に行った観察研究の結果、患者が報告する症状、および健康状態(身体活動、治療に対する不安、生活の質)と医師の認識にギャップがあり、症状の把握および治療の最適化のために「患者報告指標(Patient-Reported Outcome:PRO)」が有用であることを明らかにしたと発表した。

医師-患者間の認識ギャップ、「患者報告指標」の活用で改善する可能性-慶大ほか | QLifePro
慶應義塾大学は、心房細動患者および担当医を対象に行った観察研究の結果、患者が報告する症状、および健康状態(身体活動、治療に対する不安、生活の質)と医師の認識にギャップがあり、症状の把握および治療の最適